
活動紹介
聞こえなくても諦めない… 楽しいことも 学びも
難聴者協会の組織
【理事会】正副会長、事務局、会計、各部長
【活動部】広報部、情報保障部、コミュニケーション支援事業部、企画部、高年部、女性部
【窓口のみ】青年部、補聴医療対策部
会員が楽しく参加し、学ぶための活動
サークル活動、同好会など
囲碁同好会、手芸サークル、コミュニケーション教室(手話)、己書教室。興味がある方は事務局にお問い合わせの上、見学にいらしてください。火曜日が活動日です。
毎月末ごろに会員にお届けする会報には、協会の情報のほか、要約筆記や手話のつくイベント情報、学習会の案内なども載せています。月報購読会員も、随時募集中です。
中途失聴・難聴でも暮らしやすい社会を目指す活動
聴覚障害者情報センター事業への協力
灘区にある、兵庫県立聴覚障害者情報センターは、神戸市民のための情報提供施設でもあります。聴覚障害は、災害時には命に関わる情報障害でもあります。そのため、阪神淡路大震災の教訓から、県、市の当事者団体、支援団体で要望し設置されたました。ここでは、中途失聴・難聴者に特化した社会参加推進のための活動も実施しています。
神戸市難聴者協会は、聴覚障害者情報センター運営協議会の構成団体として会議に出席するほか、特定非営利活動法人兵庫県難聴者福祉協会、兵庫県要約筆記サークル連絡会、要約筆記サークルこうべとともに、情報センター事業に参画しています。